カテゴリー
最新記事
アーカイブ
2011 年 3 月 30 日
遠鉄百貨店での催事も昨日で終わりました。
お店にお立ち寄り下さったみなさま、本当にありがとうございました。
4月から新しいスタートの時期。
今年は、色々と例年とは違った状況ですが…そんな中でも、普通の日々を感謝しながら過ごしていく事を心がけたいと感じています。
大変な場所で頑張っているみなさんのためにも。
そして新生活が始まるみなさんにも、エールを送りたいと思います。
明るい未来を信じて…
今日は暖かい一日でした。桜もずいぶん芽が膨らんできました。
来週は会社から見える桜をご紹介出来るかな〜
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 29 日
年度末なので、ちょっと慌ててます。
月末処理と重なって、、、あ〜溜めていた私が悪いのですが(汗)
色々な事で、たくさんの人々が助け合っているのを感じています。
気付かないけれど、自分もその中に入っていることも。
決して一人では生きられないのだと
今更気付いています。遅いですね〜(苦笑)
という事で、今週もがんばりましょう〜
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 25 日
公園のしだれ桜が、咲き始めました。
昼休みにスタッフ犬と、社長宅犬と一緒に散歩しています。
公園の桜を見る余裕、春をわくわくして待つゆとりが無くなっていたなぁ、と気付きました。
寒の戻りもありますが、やはり地震の影響で、気持ちも沈みがちになっていたんですね。
昨日の散歩で、咲いているね〜と気付くことが出来ました。
つくしや、草木の新芽も出ています。
色々な事がある中でも、人間や動物だけでなく植物たちにも影響が出ているのだと思いますが、そんな中でも、自然の営みが行われている事に感謝です。
今週もお疲れ様でした。
来週は年度末。また新たなる出発でもありますね。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 23 日
今週の月曜日の夕日、、、タイミング良く撮ることができました。
夕日の美しさにも、本当に感動しますが、そんな小さな感動は、いたるところにあるのだと。気付くかどうかだけなのかな、と思いました。
今日、行方不明になっていた大切なものが出てきました。
本当にあきらめていたのですが、あり得ない場所からひょっこり出てきてくれて…
ただ感謝でした。
遠鉄百貨店でのchacco販売は、29日までの一週間です。
短い期間ですが、少しでも多くの人に、chaccoってこんなブランドだよ〜というのを見て頂けたらいいな、と思っています。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 22 日
明日から一週間、遠鉄百貨店5F子供服売り場にて、chaccoの催事があります。
“ベビー&キッズ春のにこにこフェア”の中で、23日〜29日の間、売り場を拡張して取り扱って下さいます。
浜松では初めての、店舗での販売になります。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ〜☆
お店に行って下さった方、良かったらメールなどで報告をお待ちしております。
いい事あるかも〜です♪♪
カテゴリーU チャッコ
2011 年 3 月 18 日
社長が新聞で社会福祉協議会で毛布を集めているという記事を見つけ、今日浜松の社会福祉協議会へ持って行きました。既にこんなに集まっていてびっくり。
ボランティアの人たちが仕分け作業をしていて、5枚単位でまとめて包装して、夕方に静岡へ運ぶトラックが出るということで、最後の追い込み作業中でした。
実際は、集積所には届くけれど、そこから避難所には送れないとか、現実にほしいものとの乖離があるから、物資よりお金がいいという話もあります。今回は、浜松地区で集めた毛布は静岡県でまとめて、一括にして送る段取りをとるそうです。毛布の受付は既に終わりましたが、ボランティアの人たちも、毛布やお金を寄付した方々も、何かしたい…という気持ちで動いたのだと、その力の大きさには驚きました。
コンビニやスーパーなどでも照明を落としたりと、出来る事で協力している姿を見かけます。
静岡県でも被災者を受け入れる申し出をしたとニュースにもありました。
それぞれが、出来る事をしていく姿、素晴らしいと感じます。
来週もさらに、前に向かっていく事を信じて。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 17 日
新幹線で静岡に出張した際、駅構内でスタバを購入。
いつもはラテ系を頼むのですが、今日はブレンドをお願いしました。
頂いたレシートを見せると、その日のうちなら、おかわりが100円で頼めると知りました。
どこの店でもOKとの事。
ちょっと感動しました。それなら自分の最寄のスタバでも使えるという事で。
今回は帰路で頼んだので使えませんでしたが、機会があればお願いしてみようと思いました。
普通に新幹線に乗れる幸せ。
車内でスタバを頂きながらゆっくり移動できる幸せ。
今こうしてパソコンを打てる幸せ。
新幹線の車内にある電光掲示板では、JRや私鉄の運行状況が流れていました。
まだまだ当たり前の日常が過ごせない方々が多いと思います。
chaccoのお台場ヴィーナスフォートも今週いっぱいはお休みです。
だからこそ、自分の日常を明るく大切に過ごしたいと思いました。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 15 日
地震の影響が仕事でも出ています。
あるお仕事を栃木県にある会社さんに依頼したのですが、その工場が稼働が出来ないという事で、納期の目安が立たないとの回答。今、至急代替え案を検討しています。
反対に群馬県にある会社さんは、被害が無かったという事で、問題なく製造出来ますという回答。
昨日浜松から送った荷物も、中一日入ります、と言われていたのですが、本日到着したという事で、こちらのお仕事はすぐに取り掛かってくれます。
お店によっては浜松でもカップラーメンが無くなっているようです。またガソリンスタンドも昨日今日と混んでいるお店がありました。
テレビも報道一辺倒でしたが、少しずつCMや深夜のバラエティなども再開しているようです。
もちろん影響を受けて当たり前なのですが、それでも浜松で出来ることをしていくことが大切だと感じています。
日本の秩序ある行動には、海外から多数称賛を受けているとネットで読みました。
たくさんの被災者の皆さん、たくさんの犠牲者の皆さんを思うと悲しみに包まれますが、いつも応援しています。そう思っている人が世界中にいっぱいいるのを感じます。
ファイト〜!!
カテゴリーU 環境
2011 年 3 月 14 日
地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやきというHPがある事を教えて頂きました。
読ませて頂いて、泣けました。
人と人がかかわりあって生きている事、本当に素晴らしいです。
一緒にがんばりましょう。
カテゴリーU 環境
2011 年 3 月 11 日
三陸沖を震源とする地震が15時前に起こりました。
chaccoのヴィーナスフォート店も、避難して17時前に閉店、スタッフも退店勧告が出たそうです。もう今日は店じまいです。
お店はおかげさまで被害もなく、当時お店に居たスタッフ2名も無事でした。
状況報告があり、ひとまずほっとしています。
あとは家に無事帰ってくれる事を祈っています。
被災されたみなさま…本当に大変だったと思います。
電話もつながりにくいので連絡はしておりませんが、どうぞご無事でそれぞれの家まで戻れますように・・
浜松のエルブ事務所は、長いゆっくりとした横揺れを感じました。
こんな時こそ落ち着いて行動したいと思っています。
カテゴリーU チャッコ
2011 年 3 月 8 日
こちらは実家の小さな桜。
さくらんぼが生るんです。
花粉症の方も増えています。
今年は昨年の夏の暑さがあったので、例年の○倍とか言われていますが、実際苦労されている方もいらっしゃいますね。。
季節を感じる事は、周りの変化を感じること。
小さくても、それを感じられる自然がそばにある幸せ、大切に日々過ごしたいです。
犬の散歩は、そんな小さな季節をいっぱい感じさせてくれます。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 7 日
先週は来客が多くてちょっとバタバタしておりました。
ゆとりが無くなるとどうしてもブログの更新が遅れがちなので、目安にしようと思います。
土曜日に友人と桜のある公園に犬と一緒にお散歩に行ってきました。
寒暖の差が激しかったので、この日も少し肌寒かったのですが、とても良い天気で、桜も咲いていて気持ちよかったです。
季節の変わり目は、色々と変化があるとき。
年度末でもありますので、認定事業のまとめ作業も色々と進んでいます。
変化の時にしなやかに動けるように、いつも柔軟性を持っていたいと感じています。
会社から見える桜も、今年はたくさん楽しめそうなので、
とても楽しみです。
カテゴリーU 雑記
2011 年 3 月 2 日
2月末、ブログの更新できませんでしたら、3月に突入していましたね(苦笑)
2月は28日なので、やはりバタバタ感が出ます。そんな中出張などもありましたので、ブログが書けませんでした。。
3月には、chaccoが浜松の遠鉄百貨店に出張します。
最初1週間の予定でしたが、もしかしたら2週間の催事になるかもしれません。
またご案内させて頂きますね。
画像は、お台場のショップ、先週末に撮影してきました。
やはり春めいた感じのお洋服が増えています。
ウキウキする感じですね。
とはいえ、今日も昼間は暖かったですが、夜になると少し冷える感じがしますので、体調を崩さないように気をつける事は、とても大切ですね。
私も今日はつい薄着をしてきてしまったので、早く帰ります〜
今月もよろしくお願いします。。
カテゴリーU チャッコ
今日はすごい風でした。
昼の散歩の時、目にゴミが入り、とても痛い思いをしました。。
でも、涙を流したら、、それで痛みはすっきり。
普段は何の気も留めていませんが、
人間の体って、うまくできているな〜と感動。
でもこの強風、逆に花粉症の方々にとっては大変な事だとお察しします。
人間の体って、こんな時は過剰反応しますね。
それでも、きっとそれも、その人にとっては必要な反応だと思うと、上手にお付き合いすることで、大切なものが見えてくるのかもしれません。
明日から新年度。
また新しいページが広がっていくのだなぁ、と感じます。